Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/deca.jp-gomi/web/blog/class/RSS.php on line 15

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/deca.jp-gomi/web/blog/class/RSS.php on line 20

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/deca.jp-gomi/web/blog/class/RSS.php:15) in /home/users/0/deca.jp-gomi/web/blog/class/RSS.php on line 40
<![CDATA[鉄道の調べ ブログ支線]]> http://blog.gomi.info/   「鉄道の調べ」のブログです。
本家ウェブサイトは「鉄道の調べ」へ   ]]>
ja 60 Chicappa! Blog 「ソフトウェア開発分析データ集2020」の発行 http://blog.gomi.info/?eid=406 「ソフトウェア開発分析データ集2020」の発行 no1.png]]> Mon, 12 Oct 2020 10:14:22 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=406 大阪環状線の13駅の駅名標写真をアップ! http://blog.gomi.info/?eid=405 大阪環状線の13駅の駅名標や列車車両、駅舎の写真をアップしました。 trains-201-221-shinimamiya-s.JPGtrain-haruka281-shinimamiya-s.JPG]]> Sun, 12 May 2019 23:23:17 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=405 東海道本線(京都線)の駅名標写真をアップ! http://blog.gomi.info/?eid=404 東海道本線(京都線)の駅名標写真を公開しました。 eki-name-katsuragawa-s.JPGeki-view-kishibe2-s.JPG]]> Sat, 04 May 2019 12:52:49 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=404 北陸本線と湖西線の駅名標や列車写真をアップ! http://blog.gomi.info/?eid=403 北陸本線と湖西線の駅名標や駅舎、列車車両の写真を公開しました。 train-683-4000n-sabae-s.JPGtrain-683-4000n-kanazawa-s.JPG]]> Fri, 03 May 2019 22:52:09 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=403 高山本線の下呂駅から焼石駅をアップ! http://blog.gomi.info/?eid=402 高山本線の下呂駅から焼石駅までの駅名標や駅舎、列車車両の写真を公開しました。 train-kiha75-gero-s.JPGtrain-kiha85-gero-s.JPG]]> Sat, 28 Jan 2017 10:56:35 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=402 広島アストラムラインをアップ! http://blog.gomi.info/?eid=401 アストラムラインの全線(本通-広域公園前)の駅名標写真や列車車両写真を公開しました。 train-6610-s.JPGtrain-6617-s.JPG]]> Mon, 19 Sep 2016 16:34:38 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=401 IoTセキュリティ インシデントから開発の実際まで http://blog.gomi.info/?eid=400 IoTセキュリティ インシデントから開発の実際まで」を執筆(共著)しました。 また、その「Web増補版」のページも公開しました。 iot.jpg]]> Sun, 12 Jun 2016 17:28:58 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=400 「関数型プログラマって草食系なの?」 - 関数型プログラミング本を読んでみた女子の日常 http://blog.gomi.info/?eid=399 Web版関数型プログラミング本を読んでみた女子の日常で、Web版 4コマ漫画編「関数型プログラマって草食系なの?」 を公開しました。 10.png]]> Fri, 25 Mar 2016 22:53:58 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=399 文字だけで描いた4コマ漫画「プログラマは画面の前で?」 http://blog.gomi.info/?eid=398 はじめてのLisp関数型プログラミング」の章末にある「関数型プログラミング本を読んでみた女子の日常」を4コマ漫画風にしてみました。但し、文字だけで描いた4コマ漫画「プログラマは画面の前で?」です。 4koma.png コマ漫画版 関数型プログラミング本を読んでみた女子の日常]]> Mon, 07 Mar 2016 07:05:30 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=398 Web版 関数型プログラミング本を読んでみた女子の日常(番外編1:プログラマってどうなの?) http://blog.gomi.info/?eid=397 Web版 関数型プログラミング本を読んでみた女子の日常 番外編1:プログラマってどうなの?(全編収録) --------------------------------------------------------------------- 関数型プログラミング本を読んでいて、プログラマの生態が気になったリン。 リン: プログラマって、なんでこんなことに拘るの?プログラムが動けばいいじゃん。それで何か文句でもあるの? スー: リン、あなたは馬鹿なのかしら。いい?プログラマはプログラムを作る生き物よ。デバッグをする生物ではないのよ。分かったかしら。 リン: え、何の話なの。それが拘る理由なの?よく、わかんない。プログラマってプログラムを作っているよりもデバッグが好きなんじゃないの? スー: プログラマというのはね、バグを出さないようにするためには、どんなことでもする生き物なのよ。 プー: どんなことでもって、どんなことなのかな。あんなことも~?プログラマってすごいかも。 リン: え~、そうなんだ。プログラマって大変なんだね。バグを出さないためには、あんなこともするなんて。 プー: うん、そうかも。おとなしく部屋の隅っこでプログラミングしていたらいいのにね。 スー: 2人とも何を言っているのかしら。プログラマはバグを出さないためには、プログラミングさえ、しないこともあるってことよ。 リン: え~、プログラマってプログラミングせずに生きていけるものなの?死なないの?大丈夫なの? プー: 大丈夫、プログラマはハッキングできればいいの~。コンピュータを与えておけば生きていけるかも。 スー: 肯定したくないけど、そうかも知れないわね。でもバグを出さないプログラミングこそ、プログラマの生き様よ! 学校からの帰り道で一人になったスーザン スー: プログラマはバグを潰す職人ではないわ。バグを出さずにプログラミングする職人なのよ。その覚悟がリンにはあるのかしら。 プー: スーちゃん、でもね、デバッグも楽しいかも。それが好きな人が作ったバグなら、なおさらかも。 --------------------------------------------------------------------- はじめてのLisp関数型プログラミング http://gihyo.jp/book/2016/978-4-7741-8035-9 ]]> Sat, 05 Mar 2016 16:37:23 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=397 書籍「はじめてのLisp関数型プログラミング」を執筆 http://blog.gomi.info/?eid=396 はじめてのLisp関数型プログラミング」を執筆しました。 Lisp による関数型プログラミングの入門書です。日常生活のプログラミングパラダイムとして使いたい方にお勧めします。 Lisp を使って説明していますが、関数型プログラミングの入門書になっていますので、他の言語でも大丈夫です。そして遅延評価や無限リストなども Lisp では手作りしていますので、その構造がよく分かります。 ご興味おある方は是非、ご笑覧ください。 章末の「関数型プログラミング本を読んでみた女子の日常」もあります。 cover-1.png]]> Sat, 05 Mar 2016 08:54:17 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=396 七尾線をアップ! http://blog.gomi.info/?eid=395 七尾線の津端駅から和倉温泉駅までの駅名標や駅舎、列車車両の写真を公開しました。 trains-NT201-683-wakuraonsen-s.JPGtrain-NT201-wakuraonsen2-s.JPG]]> Sat, 08 Aug 2015 22:07:43 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=395 増補版:気軽に試してみよう!今こそ Lisp 入門 - Lisp の調べ http://blog.gomi.info/?eid=394 ソフトウェアデザイン 2015年8月号」の第1特集なぜ関数型プログラミングは難しいのか?Lisp,Scala,Haskell,Elixir,Python,Clojure,関数型のエッセンスを学習するの第1章「気軽に試してみよう!今こそLisp入門」に執筆しました。その増補版を以下で公開しています。 増補版:気軽に試してみよう!今こそ Lisp 入門 - Lisp の調べ SD8-94.jpgSD8-2-94.jpg いつの間にか、増補版のページ数がすごいことになってきました。。。 その内容は今のところ、以下のようになっています。 ---- Contents 1. 関数型プログラミングでもっと言いたかったこと (1) λ計算 (2) 評価戦略 - 遅延評価 (3) 並行・並列処理 - スレッドセーフ、リエントラント (4) 副作用はバグの温床 - グローバル変数と代入文(増補) (5) 参照透過性を持つ関数型プログラミングは形式手法(数学的手法)とマッチする (6) 関数型プログラミングの利点と欠点の具体例 2. Lisp の特徴でもっと言いたかったこと (1) 強力・柔軟なマクロ (2) 動的関数定義 (3) S式とM式 (4) 関数閉包(クロージャ)と継続(コンティニュエーション) (5) 多値 multiple value (6) Lisp のベンチマークプログラム tarai (7) オブジェクト指向機能 (8) 適用可能メソッドの優先順位によるパターンマッチ (9) Lisp はマルチパラダイム言語 (10) Lisp は世界最大の言語で世界最小の言語 (11) タイプとクラスの怪しい関係、さらに構造体との三角関係 (12) Lisp-1 v.s. Lisp-2 (13) Lisp プログラムのパフォーマンスチューニング (14) GC(Garbage Collection) (15) データもプログラムも同じS式で表現(増補) (16) 無限長整数 bignum のサポート (17) 汎変数 generalized variable (18) メタサーキュラーインタプリタ metacircular evaluator (19) 末尾再帰 tail recursion (20) クロージャは苦労するんじゃ (21) インターン - シンボルテーブルに囚われし者 (22) レキシカルスコープ - 歴史あるスコープ (23) 深い束縛と浅い束縛、あなたの好みは? (24) スペシャル変数またの名を動的変数、その罪深き者へ (25) Lisp の掟その一 - ネーミング規則 (予定)(26) Lisp の掟その二 - プリティプリント~インデントの深い闇 ---以下、省略---]]> Sun, 02 Aug 2015 17:24:54 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=394 なぜ関数型プログラミングは難しいのか? http://blog.gomi.info/?eid=393 増補版:気軽に試してみよう!今こそ Lisp 入門 Software Design 2015年8月号 に執筆した「気軽に試してみよう!今こそ Lisp 入門」は 初心者向きの記事であったことやページ数の関係で、書き切れなかったことをここに(ぼちぼち)書いています。 SD201508.jpg Contents 1. 関数型プログラミングでもっと言いたかったこと 2. Lisp の特徴でもっと言いたかったこと 3. Lisp ジョーク - Lisp に関するジョークいろいろ 4. Lisp の歴史 5. Lisp 事例 - Lisp で書かれたいろいろ 6. サンプルプログラム 7. やさしい Lisp 処理系の作り方 8. Lisp いじわるクイズ(または Lisp 能力検定) 9. FAQ (1) すべてのプログラムは副作用のないプログラムで実装できますか? (2)「動的型付けの実装が面倒」とは、どういう点が実装が面倒と言ってるのでしょうか? (3) そもそも難しくないプログラミングなんてあるのでしょうか? (4) 関数型プログラミングは結局、何がいいんでしょうか? (5) なぜ関数型プログラミングは難しいのか?]]> Sat, 25 Jul 2015 17:29:14 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=393 現場で使うためのオールペア法、直交表の基本(4): 組み合わせテストを現場で使うときの判断指針とPDCA http://blog.gomi.info/?eid=392 組み合わせテストを現場で使うときの判断指針とPDCA]]> Sat, 30 May 2015 21:26:44 +0900 http://blog.gomi.info/?eid=392